Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現場まで戻っておじいちゃんに対応した女性優しいな。
ここが歩行者通行可になってるのが驚き
そもそも歩道はおろか路側帯もほとんど無いこの道路が歩行者可というのに無理がある。
ここまですごいのは少ないかも知れないけど、近いような道路はけっこうあるよな。道路を設計した人は気が狂ってると思う。
この道今年開通したばかりのところだよね。大型車2台並んだら路肩なんて皆無。
たまに田舎に行くとこういった道路あるよ。
こんなとこ歩行者が通行可なのもおかしいで
おかしいというか、普通の人はあえてここを歩こうとは思わないし、通行禁止にしとけばシニアカーが入らなくなるかといえばそうではないと思う
というか、県警が歩行者通行止するべきかと…
通行しても法律上の問題がないことになっている点に問題がある。
これ危ないんだよな法律変えて欲しい
どういう風に?
『事故が起こる』と素通りせずに声をかけた女性の行動が素晴らしいと思う。老人の運転も事故の要因ではあるけど、それを見かけても素通りする無関心さも要因になると思う。
下手をすると女性の車が追突されているな。歩道が無いバイパスみたいだから、シニアカーの逃げ場も無い。
その場で車を止める・減速するのは危険なので、停められる場所まで移動してから、警察に通報するのが適切です。あとは異常者と直接関わらないのも大事。
声を掛けるのはいいが道路に出たら一緒に轢かれちゃうよ。自分の安全を確保した上でまずは警察に通報。でないと後続車両の凶器になりかねない。
言って解るなら認知にはならないんだよな。
高齢化社会になって昔は無かったような事が増えてきたな・・人に迷惑かけてまで長生きしたくない
マスコミが言ってる人生100年時代なんてクソみたいなもんだと思うでしょ?
エンコ詰めてケジメつけるべき
シニアカーは危なすぎる法改正して貰いたい。
「自動車専用道路」でもなく歩行者も電動車いすもOKなのになぜ??あんなに歩道が狭い道路の設計を認可したのか??電動車いすの利用者に注意をする前に…危険極まりない道路の設計を認可した行政の怠慢を認めて謝罪が先だろ!!
法律上通行可能なのは草
最近ドラレコ動画をよく見てるけど、シニアカーが歩行者扱いって知らないだろって感じで走行してるシニアカーがいるから本当に危ない。
歩行者扱いなのに車道走っても違反にならないの謎すぎる
歩道がない場合は車道可能何だよ…
この道、歩行者軽車両通行禁止じゃないのヤバくね?
時々あの手の道を見かけるけど、自動車専用でないのって道路設計か公安委員会の規制設定のいずれかミスってるよな…
認知症に機動性が備わり最強に見える
いちばんやっかいなやつそれなら寝たきりの方が周りに迷惑かけないからいい
無敵の高齢者
自分も危険な目に遭うかも知れないのに、行動起こしてくれたことありがたいですね。
女性ドライバーの対応見習うべじ。
避けて素通りするだけの人が多そう。
後からすごい気になるよね
ぼくも見習うべじ
最近シニアカーで車道のど真ん中走ってるやつ多いから、マジでどうにかしてほしい見かけたら警察に即通報してくれや…本人の安全性も確保されるし、シニアカーの車道走行は違法なんだぞ
もう違法かどうかも分かってないんですよ。あと数十年もすればもっと多くなるよ。スレ主さんもそうならないとも限らんし。上の方の人がコメントしてました。子供笑うな来た道だ老人笑うな行く道だ
@@もくもく-n8y だから、きちんとかいてますよ『みかけたら警察に通報してくれや』ってオマケに『(シニアカー)本人の安全も確保されるし』とも書いてますもうちょっと文章をきちんと読んでもらえたら助かりますね
ベストは尽くしたのは何よりかなと思います。
痴ほう老人と思ってしまう。行動は明らかに痴ほうが進行している。
怖いものなし無敵だな、自分が何しているのかわからなくなっちゃってるのが怖すぎる
シニアカー乗ってる老人の中には自分はなんでも許されると思ってるのがいるから嫌になる。
年寄りと女って自分は特別って思ってる人が多いですね。
電動であれ、手動であれ現在の歩道を走行するのは無理。少しの段差でも乗り越えられない。自転車乗りもわかるはず。凡そ車輪の付いた乗り物は車道のような平坦な場所しか無理。車の占有部分を削ってでも自転車や車椅子の専用平坦道を整備すべき。🦽🦼🚲🛴🛹
いずれ俺も年老いてこうなる可能性はあるな。長生きする事がいい事なのか分からなくなるわな。自分で判断できなくなってしまったら終わりだよな。元気で自分が何をしているのか判断できなくなった老人ほど厄介なものはないぞ。
これでコンビニ店内に入って暴走して店員や客をはねて棚やレジカウンターを壊した事件もあったなぁ
自動車専用ではないなら別に不思議ではない
優しい人がおったもんやまだまだ日本も捨てたもんやない事故も無くて良かった
あと数十年で超高齢化社会に突入するのでこういった高齢者をとても批判なんてできんな。わいもあと数十年後にこうならないとも分からんからね。
今回は日本テレビ福岡局の取材でしたが様子を見たいと思います。
シニアカーで車道ってだけでも危ないのに、その上逆走だなんて……生きてて良かったわな
走るのは良いけど、逆走せず左側通行守って欲しいです、
人生にはUターンだって出来る事を身を持って教えてくれたおじいさんだよ
歩行者も通れると言っておきながら白線が随分狭いように感じるんだが?
おじいさんは逆走していたから止められたが、一番の問題は、逆走以外は合法だったという事だ。
歩行者扱いなんだから横断はともかく車道は通行不可やろ、ヘルメットかぶらんと危ない。そもそも免許無しで乗れるてのがおかしい。免許制にしないと。
老人をあまりディするニュースを慎むべき! 誰でも歳を取る!
だよな。コメント欄も自分が歳を取ることも忘れ老人叩きに必死だからな。
必ずしもまだ電動車いすが必要のない年寄りが楽だからと乗るようになるとかえって足腰が弱って結果的に寿命が短くなると聞いたことがある。まだ体は大丈夫なのに電動車いすを家族に勧められたらそういうことかもしれない。
しかも逆走じゃん
「車を運転していた女性」ではなく、「逆走車を保護した女性」が正解! FBS福岡放送ニュースは記事を訂正しろよ!
客観的規制が必要であれば見直すべき
おまえらもいつかこんなことをやらかすんだよ。そこまで生きられればだが。
こんな老人が単身で外出しなければならない現実を、常に運転手付き護衛付きで移動している閣僚連中は良く考えるべき。
これからこんなのが普通になるんだよ。踏み間違いもこういう事例は今後普通になる。事故も増える長生きって・・・・・良いと思わない。個人的見解。
いつかは必ず皆がみんな老人になるわけで、安全で住みやすい世の中になっていてほしいものです。
沖縄に3千億円、フィリピンに3千億円、福島の漁民に200億円、国連で岸田が反核演説する料金30億円道路拡張、開かずの踏切解消などのインフラ整備にまわせばどれだけ危険の伴わないスムースな移動が可能になるか
子供笑うな来た道だ老人笑うな行く道だ
@@らおつ良い言葉やな
安全なシニアカーを開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。
トヨタは安全な車づくりを!と幸三が言ってましたね
このお爺さんは、死んだお婆さんの所へ逝く途中だった。
なんまいだー
飯はまだかね
南無阿弥陀仏 一路好走 合掌 🙏 🪷.·*.
そんなこと言うもんじゃないですよ。
バッテリー切れを避けるために逆走…「避けてくれるだろう」見知らぬ人を信じられる自信はどこからくるんだ?
逮捕しろよ
逮捕してもおいさき短い老人に金かけるだけ無駄だろ
シニアカーに乗ってくれる高齢者は、有難いと思いますよ😂。車🚗側が気をつけて、避けて差上げましょう😂。教習所で習った通り、制限速度を守って走行すれば防げる事故も多いかと😂。狭い日本🗾、そんなに急いで何処へ行く〜😊。
何も考えずに、本能のままに判断して家族に義務を課してしまうような支配的な考え方をしてはならない。家族に義務を課すのではなく、家族も含めて誰もが等しく気を配る必要がある。必要を考えよう。
この通行量で2車線の右側に車停めて人まで降りて、なんて危険すぎる!とにかく少し離れてから通報。
人間は総じて、面倒臭いのは嫌いな人が多い。歳をとると、それが顕著になる。認知症もあるけど。優秀な日本の警察官に頑張って貰おう。
もう少しで逆走爺の命の充電が切れるとこだったな。
みんな爺さんを馬鹿にしてるけど自分らも高齢者になったら同じ事になるよ。今がいくら美人でも男前でも。
年齢だけはそうだけど、どういう老人になるかは考えたいね
若い頃から、便利な道具の危ない側面とか気にせず使って横着に生きてきたんだろうね。こんな事になっても本人はちっとも迷惑とか危険とか、頭の片隅にも残らないだろうね。
こんな美人な女性に助けられて良かったなじいさん
@yukokatou4729🤣
いや、そこじゃないと思う😂
目も耳もアレだろうから男か女かすら分かってないだろ・・
シニアカーに限らず、傍若無人な高齢者は山ほどいます。平気で赤信号渡るし、車道をふらつきながら走る自転車もいるし、交通量の多い車道も普通に横断しているし、車側が避けなければ衝突している場面はたくさんあります。状況判断や認知機能が低下しているのだろうから、致し方ありませんが、こんなのでも轢いてしまえば人身事故の加害者になってしまいますからね。
左側走ってるから本人はルール守っているつもりなんだろな。
そういう事なんですね!
歩道の方が危ない場合もけっこうある 目の不自由の方が歩く 点字ブロックの上はかなり危険だ 法的には間違っていても 臨機応変な対応も必要である 一番危険なのは マナーの守らない車の運転である
お年を考えれば仕方ないけどそもそも逆走だって認知できてないんだなぁ…一応道交法上はシニアカーも歩行者扱いでこの道路通っていいことにはなっているけど実際には路側帯も歩道もないのだから危ないし。ともかく事故がなくてよかった。このおじいちゃんが普通の車乗ってなくてよかったよw
昔電動車椅子に轢かれて怪我したことあるから嫌い足を踏み潰して行きやがった。でも必要なのは分かる。自賠責みたいに義務化はしてほしい
こういうのちょくちょく起こってますよね、事故の誘発にもなりますよね。
女性が機転利かせ通報してくれ良かった。89歳とご高齢で近くに頼るような人居ないのかな。1人でこんなとこ走行したらいけない。
前にこのシニアカーぐちゃぐちゃになってる事故RUclipsで見て悲しくなった🥺
日本の今の社会システムは持続不可能なんだよな。短期的なことしか考えてないので。
何処でも走れると勘違いしてる。店の中も当たり前に入ってきて皆んな迷惑してる!😩😩😩
尊厳死を認めればこういう事件も少しは減ると思う。
あなたは尊厳死希望なんですね?
@@nonohana.12 当然ながら私は尊厳死希望です。法律が整備され、尊厳死が認められるようになる事を心より望んでいます。
@@myoujinamae1872 様尊厳死が認められている国へ移住の方が早いような気がします。日本は尊厳死が認められるとは思えないです。
@@nonohana.12 様コメントありがとうございます。選択肢の1つとして参考にさせて頂きたく思います。
アレっ!? 道路交通取締法は対面通行の原則で歩行者は右側通行が道路交通法に変わっても第10条に盛り込まれてます。私も現実は此の法律撤廃で車両も歩行者も左側通行を願ってます。此の映像で危ないなら10条が何故有るか、説明しろ、管轄警察署。十分な道幅もむやむやにするな 都道府県警
この女性は素晴らしい行為だよ(*’ω’ノノ゙☆パチパチなかなか出来ることやないでお年おり助けたあげるなんて
法律的には人が通ってもいいのに現実的には危険?だったら法律を変えるか道路を改良するかすれば?何も行動に移さないのは立法/行政/市民の怠惰では?
確カニッ
メチャクチャ良い人が保護してくれたから良かったけども、毎度こうなる訳も無く…難しいトコロはある。いくら高齢者でも部屋の中に居ろとは言えないし、シニアカーで加害者になる可能性は低いしミサイル化もしない。だが、こんな裏技があったとはな。Uターンすると、逆走になるとかの判断は…もう、難しいんだろう事は想像付くし悪意どころか電池切れで迷惑かけない様への配慮からだから…何ともし難い。コレが高齢社会地獄だ。
法的に電動車椅子の通行が問題ないのであれば、自己責任で判断すべきもの。
すげー自家用車だな爺さん。しかも逆走ってヤバいな
電動車椅子は歩行者扱いのため、道交法が処罰対象としている所謂逆走には該当しません。問題があるとすれば、このような狭い路側帯を整備した地方公共団体若しくは国です。
長野県の上信越道(高速道路)で80代の高齢者が軽トラックで逆走する 事件があった時 本当に迷惑だった 温泉やスキー場の帰り途中で次の日仕事があるから 高速道路使って急いで帰っていたのに途中で警察官に逆走車いるから料金所で降りてと言われ 軽井沢まで一般道ずーっと走らされる羽目になった 本当に逆走や認知機能が落ちている高齢者は乗り物に乗らないで欲しい
@@taylordunasophia4957迷悪?迷惑のことかな?
@@kazuya7692 ごめなさいね 日本語力 そんなに無いので 私 🇦🇺オーストラリアビクトリア州メルボルン出身なので
@@taylordunasophia4957 いえいえ、こちらももしかしたら自分が知らない言葉なのかな?と思っただけなので気にしないでください(^-^)
女性は勇気ある行動だよ。
物事が判断出来なくなったら、家から1人で出してはいけない。こうは本当になりたくない。
FBS福岡も警察も女性もシニアカーの通行方法を知らないのも規制しないのも問題歩行者通行可能で且つ特段の指定がなければ歩行者扱いなので「右側通行」は正しい、決して逆走じゃない但しこのシニアカーは道路中央部分(中央分離帯側)を走っているが画面左端を走行するのが一見逆走に見えても正しいはず、道交法がおかしいとは思うけどやむを得ず車道を走る場合は他の軽車両と同じく道路の左端を走行に改めなきゃ
こればかりはどんな処方箋も治癒出来ないでしょうね
電動車椅子も通行可なら、別にいいじゃん。マスコミにまでタレこまれて爺さんとその家族が可哀想。
思ったほどフルスピードキッズが湧いて無くて驚いた
フルスピードハンターみっけ
高齢化社会を象徴する出来事ですね。幸い車を運転していた女性の起点で事故や怪我が無くて良かったけど、人事では無いので怖いですね。
この件は、唯一この道路の設定が間違っているという事だ。歩道のないこんないかにも自動車専用道路風の道路で歩行者・電動車いすもOKだなんて。違和感バリバリだけど間違った行動ではなかったのだ。※詳しくは映像本編を
これは政治怠慢。原付の条件に該当するのにロクに法整備しないまま長期放置すればこうなるのはわかりきったこと。
法規制されてない方が問題にならないのはなあぜなあぜ?
ギラギラに光るデコ仕様にでもしないと絶対どこかで撥ねられると思う
自動車専用道でも見かける事が増えそうな予感…海外では隼のエンジン積んで音と速さは異次元でしたが。
国内にも魔改造のシニアカーいる様です。
これぶつかったら人生終了なの怖
「このシニアカーは水陸両用だよ」と教えてあげたら始末できそうだな。
そもそも逆走になっちゃってるし、入り口をもっと迷い込みにくいような状況にしておく必要はあるのでは?
何か違和感・・・。抜群のカメラ位置、保健のCMみたいなインタビュー
道路が出来た頃には想定出来ない乗り物なんだよな。歳を重ねると1人では生きていけない、明日は我が身ですよ?
歩道もないし路側帯もほとんどないのに歩行者自転車OKなのかシニアカーの問題とは別に交通事故起きそうだな
おそらく爺ちゃんの脳内ではステッペンウルフの *Born to Be Wild* が流れてるんだろうw
えらい女性や〜ウンウン😊もしも自分の親が、、、と思うといたたまれない。
シニアカーを扱っている国は「日本」だけと聞いたことがあります。海外で普及しないのは「足は使わないと余計に足腰が弱くなる」からとか。事故で足が無くなったならやむを得ないが、あまり便利な物に頼り過ぎるのもマイナスだと思います。
残念、アメリカとイギリスとスウェーデンでも扱われています。
英語表記「Mobility scooter」や「Wheelchair scooter」で検索(Senior carは和製英語)すれば分かるけど、シニアカーがあるのは日本だけではない。アメリカにもあれば、中国や韓国、ドイツやイギリスなどにもある。
アメリカは前からよく使ってるでしょ。モールが広すぎ&自分が重すぎだから。
共産党、習近平独裁の中華人民共和国ではどうなん?
シニアカー、でも歩行者扱いなんです自分たち優先、車優先じゃなく弱者優先という発想はないのかな、残念な人たちだな
恐ろしいよ。本当気を付けてくれと思うね
スズキアリーナではこういうのを「セニアカー」として売ってたな。
シニアカー地味な色で低いから目立ち難く、ほんと危険。
雨の日の朝、高速北陸道の路肩をクワを載せた爺さんのシニアカーが走っていたのを見たことがある慌てて管轄道路公団に電話したが通報が多かったのか全く繋がらなかったアニメのような二度見した
現場まで戻っておじいちゃんに対応した女性優しいな。
ここが歩行者通行可になってるのが驚き
そもそも歩道はおろか路側帯もほとんど無いこの道路が歩行者可というのに無理がある。
ここまですごいのは少ないかも知れないけど、近いような道路はけっこうあるよな。道路を設計した人は気が狂ってると思う。
この道今年開通したばかりのところだよね。
大型車2台並んだら路肩なんて皆無。
たまに田舎に行くとこういった道路あるよ。
こんなとこ歩行者が通行可なのもおかしいで
おかしいというか、普通の人はあえてここを歩こうとは思わないし、通行禁止にしとけばシニアカーが入らなくなるかといえばそうではないと思う
というか、県警が歩行者通行止するべきかと…
通行しても法律上の問題がないことになっている点に問題がある。
これ危ないんだよな
法律変えて欲しい
どういう風に?
『事故が起こる』と素通りせずに声をかけた女性の行動が素晴らしいと思う。
老人の運転も事故の要因ではあるけど、それを見かけても素通りする無関心さも要因になると思う。
下手をすると女性の車が追突されているな。
歩道が無いバイパスみたいだから、シニアカーの逃げ場も無い。
その場で車を止める・減速するのは危険なので、停められる場所まで移動してから、警察に通報するのが適切です。
あとは異常者と直接関わらないのも大事。
声を掛けるのはいいが道路に出たら一緒に轢かれちゃうよ。
自分の安全を確保した上でまずは警察に通報。でないと後続車両の凶器になりかねない。
言って解るなら認知にはならないんだよな。
高齢化社会になって昔は無かったような事が増えてきたな・・
人に迷惑かけてまで長生きしたくない
マスコミが言ってる人生100年時代なんてクソみたいなもんだと思うでしょ?
エンコ詰めてケジメつけるべき
シニアカーは危なすぎる法改正して貰いたい。
「自動車専用道路」でもなく歩行者も電動車いすもOKなのになぜ??あんなに歩道が狭い道路の設計を認可したのか??
電動車いすの利用者に注意をする前に…危険極まりない道路の設計を認可した行政の怠慢を認めて謝罪が先だろ!!
法律上通行可能なのは草
最近ドラレコ動画をよく見てるけど、シニアカーが歩行者扱いって知らないだろって感じで走行してるシニアカーがいるから本当に危ない。
歩行者扱いなのに車道走っても違反にならないの謎すぎる
歩道がない場合は車道可能何だよ…
この道、歩行者軽車両通行禁止じゃないのヤバくね?
時々あの手の道を見かけるけど、自動車専用でないのって道路設計か公安委員会の規制設定のいずれかミスってるよな…
認知症に機動性が備わり最強に見える
いちばんやっかいなやつ
それなら寝たきりの方が周りに迷惑かけないからいい
無敵の高齢者
自分も危険な目に遭うかも知れないのに、行動起こしてくれたことありがたいですね。
女性ドライバーの対応見習うべじ。
避けて素通りするだけの人が多そう。
後からすごい気になるよね
ぼくも見習うべじ
最近シニアカーで車道のど真ん中走ってるやつ多いから、マジでどうにかしてほしい
見かけたら警察に即通報してくれや…
本人の安全性も確保されるし、シニアカーの車道走行は違法なんだぞ
もう違法かどうかも分かってないんですよ。
あと数十年もすればもっと多くなるよ。
スレ主さんもそうならないとも限らんし。
上の方の人がコメントしてました。
子供笑うな来た道だ
老人笑うな行く道だ
@@もくもく-n8y だから、きちんとかいてますよ
『みかけたら警察に通報してくれや』って
オマケに『(シニアカー)本人の安全も確保されるし』とも書いてます
もうちょっと文章をきちんと読んでもらえたら助かりますね
ベストは尽くしたのは何よりかなと思います。
痴ほう老人と思ってしまう。行動は明らかに痴ほうが進行している。
怖いものなし無敵だな、自分が何しているのかわからなくなっちゃってるのが怖すぎる
シニアカー乗ってる老人の中には自分はなんでも許されると思ってるのがいるから嫌になる。
年寄りと女って自分は特別って思ってる人が多いですね。
電動であれ、手動であれ現在の歩道を走行するのは無理。
少しの段差でも乗り越えられない。自転車乗りもわかるはず。
凡そ車輪の付いた乗り物は車道のような平坦な場所しか無理。
車の占有部分を削ってでも自転車や車椅子の専用平坦道を整備すべき。
🦽🦼🚲🛴🛹
いずれ俺も年老いてこうなる可能性はあるな。
長生きする事がいい事なのか分からなくなるわな。
自分で判断できなくなってしまったら終わりだよな。
元気で自分が何をしているのか判断できなくなった老人ほど厄介なものはないぞ。
これでコンビニ店内に入って暴走して店員や客をはねて棚やレジカウンターを壊した事件もあったなぁ
自動車専用ではないなら別に不思議ではない
優しい人がおったもんや
まだまだ日本も捨てたもんやない
事故も無くて良かった
あと数十年で超高齢化社会に突入するので
こういった高齢者をとても批判なんてできんな。
わいもあと数十年後にこうならないとも分からんからね。
今回は日本テレビ福岡局の取材でしたが様子を見たいと思います。
シニアカーで車道ってだけでも危ないのに、その上逆走だなんて……
生きてて良かったわな
走るのは良いけど、逆走せず左側通行守って欲しいです、
人生にはUターンだって出来る事を
身を持って教えてくれたおじいさんだよ
歩行者も通れると言っておきながら白線が随分狭いように感じるんだが?
おじいさんは逆走していたから止められたが、一番の問題は、逆走以外は合法だったという事だ。
歩行者扱いなんだから横断はともかく車道は通行不可やろ、ヘルメットかぶらんと危ない。そもそも免許無しで乗れるてのがおかしい。免許制にしないと。
老人をあまりディするニュースを慎むべき! 誰でも歳を取る!
だよな。コメント欄も自分が歳を取ることも忘れ老人叩きに必死だからな。
必ずしもまだ電動車いすが必要のない年寄りが楽だからと乗るようになるとかえって足腰が弱って結果的に寿命が短くなると聞いたことがある。まだ体は大丈夫なのに電動車いすを家族に勧められたらそういうことかもしれない。
しかも逆走じゃん
「車を運転していた女性」ではなく、「逆走車を保護した女性」が正解! FBS福岡放送ニュースは記事を訂正しろよ!
客観的規制が必要であれば見直すべき
おまえらもいつかこんなことをやらかすんだよ。そこまで生きられればだが。
こんな老人が単身で外出しなければならない現実を、常に運転手付き護衛付きで移動している閣僚連中は
良く考えるべき。
これからこんなのが普通になるんだよ。
踏み間違いも
こういう事例は今後普通になる。事故も増える
長生きって・・・・・良いと思わない。個人的見解。
いつかは必ず皆がみんな老人になるわけで、安全で住みやすい世の中になっていてほしいものです。
沖縄に3千億円、フィリピンに3千億円、福島の漁民に200億円、国連で岸田が反核演説する料金30億円
道路拡張、開かずの踏切解消などのインフラ整備にまわせばどれだけ危険の伴わないスムースな移動が可能になるか
子供笑うな来た道だ
老人笑うな行く道だ
@@らおつ
良い言葉やな
安全なシニアカーを開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。
トヨタは安全な車づくりを!
と幸三が言ってましたね
このお爺さんは、死んだお婆さんの所へ逝く途中だった。
なんまいだー
飯はまだかね
南無阿弥陀仏 一路好走 合掌 🙏 🪷.·*.
そんなこと言うもんじゃないですよ。
バッテリー切れを避けるために逆走…
「避けてくれるだろう」
見知らぬ人を信じられる自信はどこからくるんだ?
逮捕しろよ
逮捕してもおいさき短い老人に金かけるだけ無駄だろ
シニアカーに乗ってくれる高齢者は、有難いと思いますよ😂。車🚗側が気をつけて、避けて差上げましょう😂。教習所で習った通り、制限速度を守って走行すれば防げる事故も多いかと😂。狭い日本🗾、そんなに急いで何処へ行く〜😊。
何も考えずに、本能のままに判断して家族に義務を課してしまうような支配的な考え方をしてはならない。
家族に義務を課すのではなく、家族も含めて誰もが等しく気を配る必要がある。
必要を考えよう。
この通行量で2車線の右側に車停めて人まで降りて、なんて危険すぎる!
とにかく少し離れてから通報。
人間は総じて、面倒臭いのは嫌いな人が多い。歳をとると、それが顕著になる。認知症もあるけど。優秀な日本の警察官に頑張って貰おう。
もう少しで逆走爺の命の充電が切れるとこだったな。
みんな爺さんを馬鹿にしてるけど自分らも高齢者になったら同じ事になるよ。
今がいくら美人でも男前でも。
年齢だけはそうだけど、どういう老人になるかは考えたいね
若い頃から、便利な道具の危ない側面とか気にせず使って横着に生きてきたんだろうね。こんな事になっても本人はちっとも迷惑とか危険とか、頭の片隅にも残らないだろうね。
こんな美人な女性に助けられて良かったなじいさん
@yukokatou4729🤣
いや、そこじゃないと思う😂
目も耳もアレだろうから男か女かすら分かってないだろ・・
シニアカーに限らず、傍若無人な高齢者は山ほどいます。
平気で赤信号渡るし、車道をふらつきながら走る自転車もいるし、交通量の多い車道も普通に横断しているし、車側が避けなければ衝突している場面はたくさんあります。
状況判断や認知機能が低下しているのだろうから、致し方ありませんが、こんなのでも轢いてしまえば人身事故の加害者になってしまいますからね。
左側走ってるから本人はルール守っているつもりなんだろな。
そういう事なんですね!
歩道の方が危ない場合もけっこうある 目の不自由の方が歩く 点字ブロックの上はかなり危険だ 法的には間違っていても 臨機応変な対応も必要である 一番危険なのは マナーの守らない車の運転である
お年を考えれば仕方ないけどそもそも逆走だって認知できてないんだなぁ…一応道交法上はシニアカーも歩行者扱いでこの道路通っていいことにはなっているけど実際には路側帯も歩道もないのだから危ないし。ともかく事故がなくてよかった。このおじいちゃんが普通の車乗ってなくてよかったよw
昔電動車椅子に轢かれて怪我したことあるから嫌い
足を踏み潰して行きやがった。
でも必要なのは分かる。
自賠責みたいに義務化はしてほしい
こういうのちょくちょく起こってますよね、事故の誘発にもなりますよね。
女性が機転利かせ通報してくれ良かった。
89歳とご高齢で近くに頼るような人居ないのかな。
1人でこんなとこ走行したらいけない。
前にこのシニアカーぐちゃぐちゃになってる事故RUclipsで見て悲しくなった🥺
日本の今の社会システムは持続不可能なんだよな。短期的なことしか考えてないので。
何処でも走れると勘違いしてる。店の中も当たり前に入ってきて皆んな迷惑してる!😩😩😩
尊厳死を認めればこういう事件も少しは減ると思う。
あなたは尊厳死希望なんですね?
@@nonohana.12 当然ながら私は尊厳死希望です。法律が整備され、尊厳死が認められるようになる事を心より望んでいます。
@@myoujinamae1872 様
尊厳死が認められている国へ移住の方が早いような気がします。
日本は尊厳死が認められるとは思えないです。
@@nonohana.12 様
コメントありがとうございます。
選択肢の1つとして参考にさせて頂きたく思います。
アレっ!? 道路交通取締法は対面通行の原則で歩行者は右側通行が道路交通法に変わっても第10条に盛り込まれてます。私も現実は此の法律撤廃で車両も歩行者も左側通行を願ってます。此の映像で危ないなら10条が何故有るか、説明しろ、管轄警察署。十分な道幅もむやむやにするな 都道府県警
この女性は素晴らしい行為だよ(*’ω’ノノ゙☆パチパチなかなか出来ることやないでお年おり助けたあげるなんて
法律的には人が通ってもいいのに現実的には危険?
だったら法律を変えるか道路を改良するかすれば?
何も行動に移さないのは立法/行政/市民の怠惰では?
確カニッ
メチャクチャ良い人が保護してくれたから良かったけども、毎度こうなる訳も無く…
難しいトコロはある。いくら高齢者でも部屋の中に居ろとは言えないし、シニアカーで加害者になる可能性は低いしミサイル化もしない。だが、こんな裏技があったとはな。
Uターンすると、逆走になるとかの判断は…もう、難しいんだろう事は想像付くし悪意どころか電池切れで迷惑かけない様への配慮からだから…何ともし難い。コレが高齢社会地獄だ。
法的に電動車椅子の通行が問題ないのであれば、自己責任で判断すべきもの。
すげー自家用車だな爺さん。しかも逆走ってヤバいな
電動車椅子は歩行者扱いのため、道交法が処罰対象としている所謂逆走には該当しません。
問題があるとすれば、このような狭い路側帯を整備した地方公共団体若しくは国です。
長野県の上信越道(高速道路)で80代の高齢者が軽トラックで逆走する 事件があった時 本当に迷惑だった 温泉やスキー場の帰り途中で次の日仕事があるから 高速道路使って急いで帰っていたのに途中で警察官に逆走車いるから料金所で降りてと言われ 軽井沢まで一般道ずーっと走らされる羽目になった 本当に逆走や認知機能が落ちている高齢者は乗り物に乗らないで欲しい
@@taylordunasophia4957迷悪?迷惑のことかな?
@@kazuya7692 ごめなさいね 日本語力 そんなに無いので 私 🇦🇺オーストラリアビクトリア州メルボルン出身なので
@@taylordunasophia4957 いえいえ、こちらももしかしたら自分が知らない言葉なのかな?と思っただけなので気にしないでください(^-^)
女性は勇気ある行動だよ。
物事が判断出来なくなったら、家から1人で出してはいけない。こうは本当になりたくない。
FBS福岡も警察も女性もシニアカーの通行方法を知らないのも規制しないのも問題
歩行者通行可能で且つ特段の指定がなければ歩行者扱いなので「右側通行」は正しい、決して逆走じゃない
但しこのシニアカーは道路中央部分(中央分離帯側)を走っているが画面左端を走行するのが一見逆走に見えても正しいはず、道交法がおかしいとは思うけど
やむを得ず車道を走る場合は他の軽車両と同じく道路の左端を走行に改めなきゃ
こればかりは
どんな処方箋も治癒出来ないでしょうね
電動車椅子も通行可なら、別にいいじゃん。マスコミにまでタレこまれて爺さんとその家族が可哀想。
思ったほどフルスピードキッズが湧いて無くて驚いた
フルスピードハンターみっけ
高齢化社会を象徴する出来事ですね。幸い車を運転していた女性の起点で事故や怪我が無くて良かったけど、人事では無いので怖いですね。
この件は、唯一この道路の設定が間違っているという事だ。歩道のないこんないかにも自動車専用道路風の道路で歩行者・電動車いすもOKだなんて。違和感バリバリだけど間違った行動ではなかったのだ。※詳しくは映像本編を
これは政治怠慢。原付の条件に該当するのにロクに法整備しないまま長期放置すればこうなるのはわかりきったこと。
法規制されてない方が問題にならないのはなあぜなあぜ?
ギラギラに光るデコ仕様にでもしないと絶対どこかで撥ねられると思う
自動車専用道でも見かける事が増えそうな予感…
海外では隼のエンジン積んで音と速さは異次元でしたが。
国内にも魔改造のシニアカーいる様です。
これぶつかったら人生終了なの怖
「このシニアカーは水陸両用だよ」
と教えてあげたら始末できそうだな。
そもそも逆走になっちゃってるし、入り口をもっと迷い込みにくいような状況にしておく必要はあるのでは?
何か違和感・・・。抜群のカメラ位置、保健のCMみたいなインタビュー
道路が出来た頃には想定出来ない乗り物なんだよな。
歳を重ねると1人では生きていけない、明日は我が身ですよ?
歩道もないし路側帯もほとんどないのに歩行者自転車OKなのか
シニアカーの問題とは別に交通事故起きそうだな
おそらく爺ちゃんの脳内では
ステッペンウルフの *Born to Be Wild* が流れてるんだろうw
えらい女性や〜ウンウン😊もしも自分の親が、、、と思うといたたまれない。
シニアカーを扱っている国は「日本」だけと聞いたことがあります。海外で普及しないのは「足は使わないと余計に足腰が弱くなる」からとか。
事故で足が無くなったならやむを得ないが、あまり便利な物に頼り過ぎるのもマイナスだと思います。
残念、アメリカとイギリスとスウェーデンでも扱われています。
英語表記「Mobility scooter」や「Wheelchair scooter」で検索(Senior carは和製英語)すれば分かるけど、シニアカーがあるのは日本だけではない。
アメリカにもあれば、中国や韓国、ドイツやイギリスなどにもある。
アメリカは前からよく使ってるでしょ。モールが広すぎ&自分が重すぎだから。
共産党、習近平独裁の中華人民共和国ではどうなん?
シニアカー、でも歩行者扱いなんです
自分たち優先、車優先じゃなく
弱者優先という発想はないのかな、残念な人たちだな
恐ろしいよ。本当気を付けてくれと思うね
スズキアリーナではこういうのを「セニアカー」として売ってたな。
シニアカー地味な色で低いから目立ち難く、ほんと危険。
雨の日の朝、高速北陸道の路肩をクワを載せた爺さんのシニアカーが走っていたのを見たことがある
慌てて管轄道路公団に電話したが通報が多かったのか全く繋がらなかった
アニメのような二度見した